2017.07.31更新

皆様こんにちは!広島県廿日市のわたなべ眼科です。
最近暑いですね。
体調管理がだんだん重要なシーズンになってきました。
今年は猛暑になると言われていますし、そうなると残暑も厳しいのでしょうか?

さて本日は、「遠視」について、お話をさせていただきたいと思います。
遠視と聞くと、「遠くがよく見える」「遠くがよく見えない」という症状であると言われる方が多いのですが、実際は遠くも近くも見づらい状況のことをいいます。
つまり距離の問題は関係なく、焦点が合わずよく見えないというのが遠視です。

遠視は、平行光線が網膜より後ろでピント合わせてしまいます。
これは目の屈折異常によるものです。

遠視の場合、無理してピントを合わせよう合わせようとする力が働いてしまい、見えづらさの支障はもちろんですが、眼精疲労や片頭痛、肩こりなどの全身トラブルに繋がりやすいです。
ひどい状況になりますと、吐き気を訴えられる患者様もいます。
また、ピントの調整力が大きい子どもは、遠視であるということになかなか気が付かないケースも多いです。

見えづらさ、疲労感などを感じている方は、遠視であるという可能性もあります。
我慢せず、一度わたなべ眼科で診察をお受けください。

投稿者: わたなべ眼科